hign.mamaはハイハイ・シニア カメラを持って楽しむ
by 49-80tr
カテゴリ
風景・花など風景・花など
季節
自然
施設
文化
フォロー中のブログ
デジカメ散歩北海道シニアの北国さんぽ
ぶらり一人旅・・・カメラ...
つれづれ **2
無言歌 ...
風の吹くままに
爺ちゃんのカメラ漫歩
気まぐれアルバム
コマクサ
一瞬一写
2017年度版 SSNデ...
花ごろも
北ぐにの四季
フットパス
昨日 今日 明日
お茶にしませんか
北海道の野鳥探索/mar...
札幌漫歩景
カメラと散歩 **2
そよ風のひと時
一期一会
ボケタヌキの部屋
北の旅人写真館
イチゴとリンゴの館 Ⅱ
キン.ミユの夢旅路
箱庭のある家
Images of th...
かけフーテンの寅②
小さなお庭のある家
小さなお庭のある家(パート2)
お茶にしませんか2
外部リンク
最新のトラックバック
thephotograp.. |
from thephotographe.. |
シャネル ブーツ サイズ 感 |
from シャネル j12 12p ダイヤ |
thiết bị chố.. |
from thiết bị chống.. |
http://www.a.. |
from タンブール エルメス スカーフ |
fixed skylig.. |
from walk on roofli.. |
holiday cate.. |
from catering servi.. |
gudangmp3.top |
from gudangmp3.top |
Our Webpage |
from top corporate .. |
Feedingkids.Tv |
from πισινεσ τιμεσ |
bán camera i.. |
from camera wifi gi.. |
最新のコメント
kimihiko3さま .. |
by 49-80tr at 16:10 |
明けましておめでとうござ.. |
by kimihikos3 at 17:19 |
返信遅くなりまして失礼致.. |
by 49-80tr at 21:02 |
おはようございます。 .. |
by kimihikos3 at 09:41 |
幌加内そば祭り楽しかった.. |
by ooruri at 17:09 |
いずれも綺麗ですね! |
by asahi0823 at 18:51 |
asahi0823さま .. |
by 49-80tr at 20:58 |
浦臼を通るたびに「神内.. |
by asahi0823 at 08:24 |
当別ダムは幾度か行ってい.. |
by キン・ミユ at 15:56 |
2枚目の石を前面に下ア.. |
by asahi0823 at 18:37 |
以前の記事
2019年 01月2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 07月
ライフログ
検索
タグ
花ファン
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
1
蓮の花
蓮の花 周りのお宅のお庭を拝見しながら散歩しますが鉢で蓮の花を育てて居るお宅があります。今年は3鉢になって通り掛りの者なのに楽しみにしていました。









▲
by 49-80tr
| 2017-07-30 16:06
|
Trackback
|
Comments(0)
豊平公園緑のセンター
豊平公園久し振りに訪れましたら、緑のセンターもすっかり斬新になっていました。 手入れの届いた館内で目を楽しませて頂きました。 美しいハイビスカスを3種


フェイジョア(フトモモ科)
雪ノ下 紫峰
ストレプトカプレス 難しい名前ですね。






▲
by 49-80tr
| 2017-07-22 15:28
|
Trackback
|
Comments(1)
アジサイ前線
春になると桜前線と言う予報にやきもきしますね。気象庁は桜だけでなく様々な動植物の姿、鳴き声など各地で観測している そうです。季節の進度を把握するため、生物季節観測と言うそれが「〇〇前線」となるそう・・・ちなみに今年のアジサイ前線到達日、札幌 今月12日 全国では福岡と佐賀が 6月2日だから1ケ月以上も差がある。 道新21日の「卓上四季」からいただきました。我が家の庭から
豊平公園に行きました。アジサイ並木ですね。

真珠の髪飾りとあじさい
何と妖艶なシラカンバさん。(見つめないで!)





▲
by 49-80tr
| 2017-07-21 13:35
|
Trackback
|
Comments(0)
札沼線に乗りました
7月8日 札沼線に乗ることが出来ました。 学園前から北には初めての乗車でしたので、心が躍り カメラに焼き付けていました。



▲
by 49-80tr
| 2017-07-16 17:09
|
Trackback
|
Comments(0)
町長がバスガイド 浦臼編 Ⅱ
広い神内ファームの中をバスで移動する。赤べこさんがたむろしていたり、羊の群れを車窓から眺めながらラベンダーの中へ降りる。





マンゴーのハウス群に向かう。
マンゴーが鈴なりです。





神内ファームを出てライスターミナルを見学です。「忠臣蔵」と言う名の倉庫でした。 車窓から実りの色を見ながら帰途へ。














▲
by 49-80tr
| 2017-07-09 22:05
|
Trackback
|
Comments(2)
町長がバスガイド 浦臼編
浦臼町に降り立つ
札幌軟石を使った商店がありました。
館と言うお店でランチタイム!町長のご厚意の食後のメロンが美味でした。
神内ファームへ向う。広さは600ha(札幌ドーム130個分)神内良一氏 1926年生まれ 70歳を迎えたある日この土地と運命的な出会いを果たす。克冬制夏を掲げてマンゴー・ぶどー(ワイン)赤牛・羊等の育成、生産、加工販売を1貫して行っているそうです。神内良一氏 2017年6月27日お亡くなりになったそうです。葡萄畑を見学です。

葡萄は今花を付けていました。










▲
by 49-80tr
| 2017-07-09 15:55
|
Trackback
|
Comments(0)
町長がバスガイド 国道275号の歴史街道
シイービーツーアーズ主催ツアー 「町長がバスガイド」と言うのが道新にありまして、応募してみましたが、キャンセル待ちでした。 それが今月になってから嬉しくも OKになりました。「月形樺戸博物館」見学。月形町長のガイドを受けながらの見学です。



樺戸墓地 1022人が埋葬されているとの事でした。
月形駅からJRに乗る企画にはわくわくしますね。ここで浦臼町長にガイド交代となります。





浦臼町に続きます。











▲
by 49-80tr
| 2017-07-08 22:05
| 施設
|
Trackback
|
Comments(0)
1